人気ブログランキング | 話題のタグを見る

猫は「福」そのもの

[1]
猫は「福」そのもの_f0116759_14275098.jpg

[2]
猫は「福」そのもの_f0116759_1428262.jpg

[3]
猫は「福」そのもの_f0116759_14281776.jpg

小学生時代、実家近くのよく行く駄菓子屋に、いつも寝ている猫がいた。
店の中は薄暗いし、まったく動かないので最初は置物かと思っていた。
店はあまり繁盛しておらず、招き猫ではなかったようだ。

招き猫の始まりは、江戸時代になってからといわれる。
東京・世田谷の豪徳寺が発祥だというのは有名な話の1つ。

ある日、彦根藩主・井伊直孝(1590−1659)が鷹狩りの帰りに豪徳寺の前を通りかかった。
そのときこの寺の和尚の飼い猫が門前で手招きした。
直後にはげしい夕立となり、雨に濡れずにすんだお礼として直孝は、豪徳寺に多額の寄進をした。
寺ではこの猫をたたえ、死んでから「招福猫児(まねぎねこ)」をつくって売った・・・というのがその由来だ。

招き猫のモデルは、「おいでおいで」に見えるところから、「毛づくろいの動作」ではないかという説があり、結構、説得力がある。
そして、右手を上げているのは金運、左手を上げているのは客を招くものと考えられていた。
花街などで見られるのはもちろん左手の招きで、
ここから、右手を上げているのは雄、左手を上げているのは雌という考えも起こったという。
また、白は福招き、黒は除難免災、赤は疫病避け、など色にも意味があるらしい。

先日帰省して、駄菓子屋に行ってみたが、すでに閉店していた。
やっぱり寝てるだけじゃ、客寄せにはならなかったのだろう。

うちの猫たちはどうだろう。
右手も左手も上げない。金運さっぱり。
でも、「福」ははかりしれないくらい招いてくれている。

というか、うちの猫たち自身が「福」そのもの。


EOS-1DMarkII・EF15mm
by norakko-nikki | 2007-05-27 14:30 |
<< ウイスキー・キャットと女王陛下... 猫時計 >>